
すっかりアフィリエイト業界で有名な教材となった下克上。
実践者が増えすぎたせいで稼げなくなった、アドセンス審査が厳しくなった、など稼げない理由は様々あります。
なぜ下克上が稼げないと言われるか、その理由について解説していきます。そしてそれが果たして本当に稼げないと言えるだけの理由となるのか。
下剋上はまだまだ稼ぐことのできるジャンルですし、下克上を基盤にずっと稼いでいくことも可能です。
もくじ
なぜ稼げない
アドセンス審査が無料ブログでは通らなくなっている
まず第一の壁としてアドセンスの審査が以前に比べて厳しくなりました。
前なら無料ブログに日記を数記事書くだけでOKだったのが、今は有料ブログで記事数も10記事以上書いて、カテゴリなどサイドバーを充実させる、などサイトを作りこまなくてはいけなくなりました。
初心者にとってあまり出費は出したくないものです。有料ブログを使うなら初期費用で1500円程度はかかります。
お金を出さないとアドセンスが使えない、という状況は初心者さんにとっては不安の元となるでしょう。
稼げない直接の理由にはなりませんが、下克上の実践でしんどいと感じさせる要因となってしまっています。
実践者が多すぎて検索上位を狙うのが難しい
これはよく聞く話です。
ライバルが多すぎて狙おうと思っていたキーワードをチェックしたらすでに下克上の実践者ばかりで勝てる気がしない、といったもの。
下剋上に書かれてあるように、検索順位の1ページ以内に自分の記事が載るようにしないといけません。理想は3位以内。
この3位がすべて下克上実践者で埋め尽くされてしまっていては、なかなか上位を狙うことは難しいでしょう。
ただあの膨大なキーワード群のすべてが下克上の実践者で埋め尽くされているのか、と言われたらそれはあり得ません。
特定の芸能人や季節のイベントなどはすでに埋められたとしても、ニッチな芸能人、事件、年に1回しかない甲子園や大会のイベント情報などなどキーワードの種はたくさんあります。
実際に稼いでいると思われるブログたちを見て、稼げるキーワードになりそうなものを発掘してみてはどうかと思います。
ソネットブログ自体がスパム扱いされてしまっている
これは下克上の負の面と言ってもいいでしょう。
下剋上が推奨するソネットブログを通して、下克上実践者たちによってあまりにもゴミのようなサイトが大量に量産されてしまったために、スパム扱いを受けるようになりました。
なのでソネットブログでアクセスが集まったとしてもすぐに圏外に飛ばされてしまいます。
アクセスがドンと伸びたと思ったらすぐに圏外に飛ばされるというショックが待ち受けています。
これは僕も相当に苦しめられました。一刻も早く稼ぎたかったので圏外に飛ばされてはすぐにブログを立ち上げてまたアクセスを集めては圏外に飛ばされ・・・。
一番悲惨なのはソネットで1000記事書いたであろう、とある人のブログがある日圏外に飛ばされていたことです。
ブログの研究としてその人のブログをチェックしていましたが、ある日ソネットランキングやGoogleの検索順位にも反映されていないくて、まさかとは思いましたがやはりグーグルから制裁が下されていたようです。
1日に5~7記事近くを半年以上かけて書いていたのが、いきなりオジャン。これはトラウマものです。
ただこういった圏外に飛ばされる事態はソネットに限ったことではなく、トレンド系だから飛ばされやすい傾向にあります。
下剋上にも書かれているように、圏外に飛ばされることを経験したら次の項目に進んで、特化型ブログを作っていくようにしなければいけません。
やはり無料ブログ+ごちゃまぜブログで稼ぐには限界があります。
本当に稼げない?
アドセンス審査用のワードプレスを一時的に作る
有料ブログと言ってもそんなに費用はかかりません。ロリポップを使えば2000円程度でサーバーとドメインを取得してワードプレスを立ち上げることは可能です。
アドセンスの審査用に有料ブログを1つ立ち上げましょう。あとは800文字程度の日記を10記事程度書けば審査に通ります。
下剋上を通して後々は有料ブログで稼いでいくことになるので、審査の時点で経験しておくことは有利に進められると考えましょう。
またブログを書くという作業も身につくので、基礎を身に着ける意味でも価値は十分にあります。
お金を出すことにとまどうかもしれませんが、ここは素直に審査用の有料ブログを立ち上げましょう。
もしくは無料ブログでアクセスがヒットすることを経験してからでも遅くはありません。
せっかくアドセンスの審査に通っても、実際にアクセスを集められなかったら意味がありません。
どうするかは人それぞれなので、自分の合った手順で審査を申し込んでください。
実際に稼いでいるブログたちを見て研究する
やはり実際にアクセスを集められているブログを見て参考にするのが一番の早道です。
基礎的な内容は下克上を読んで理解し、実際に下克上を元に作られたブログはどんなものか知っておくことが稼ぐコツです。
下剋上を読んだ通りにブログを作ったつもりでも、どこかズレているということもあります。
文章の書き方、文字数、画像や動画の使い方、キーワードの選び方など参考になる部分はとても多いです。
どうしても稼げない、という場合は他のサイトたちを見て研究をすることで稼ぎのきっかけを作れます。
「キーワードのずらし」でうまく工夫する
下剋上にも書かれているように、キーワードのずらしでアクセス上位を狙うことは可能です。
例えば「○○ 例文」というキーワードで上位を狙いにくいのであれば、「○○ 使い方」と別のキーワードで狙ってみる、ということです。
ずらしで上位を狙うことは可能です。まずアクセスを集めるには検索順位の上位に位置しなければいけないので、キーワードの選定はとても大切です。
ソネットがだめなら別の無料ブログを使う
ソネット以外でも無料ブログはたくさんあります。
スパム扱いされてしまっているのなら、別のブログを使えばいいだけの話です。
個人的におススメなのはSeesaa(シーサー)ブログです。こちらは下克上でもソネットブログ同様に推奨されていますし、圏外にも飛びにくい無料ブログです。
僕自身もSeesaaで月10万を達成しました。無料ブログ選びも下克上において大切な要素です。
まとめ
下剋上はまだまだ十分に稼ぐ余地のあるジャンル
数年経った今でも稼げる教材というのは多くありません。下克上も今でも稼ぐことは可能ですし、下克上で学んだことは後々に必ず活きてきます。
「せっかく高いお金出して、恥ずかしい思いもして教材を買ったのにあんまりだ!」なんて思わず、もう一度挑戦してみませんか?
稼げないなら稼げないだけの理由があります。その理由を取り除く作業を一つ一つこなしていってください。
カテゴリ:トレンドアフィリエイト [コメント:1]
[…] http://itoaki.com/trend-aff/ […]