
旬なネタや需要の高いテーマを書いてアクセスを大量に集めるのが、トレンドアフィリエイトで稼ぐやり方です。
トレンドアフィリエイトの基礎を体験するのに最も適したのが、無料ブログなのでぜひ無料ブログから始めていきましょう。
無料ブログはSeesaaをおススメします。ソネットはスパム判定されやすくなっており、おススメはできません。アメブロも規制が厳しいので、こちらもあまりおススメできません。
またアクセスを集められるようになったら、有料ブログへ移っていきましょう。安定的かつ大きく稼いでいくには無料ブログでは限界があります。
ワードプレスへとステップアップしていって稼ぎも大きくしていってください。
もくじ
無料ブログで基礎を知る
検索上位に自分の記事がインデックスされる
YahooやGoogleの検索ページ上位に表示されるのが、トレンドアフィリエイトの基礎その1です。
どんなにアクセスの集まるキーワードを狙ったとしても、ライバルが多すぎる、強すぎると検索上位に表示することはできません。
また自分の記事が検索エンジンにインデックスされていなければ意味がありません。ライバルがいないのに、自分の記事が検索上位に表示されていなければ、基礎が身についているとは言えません。
原因はブログ自体が圏外に飛ばされている、記事タイトルに狙ったキーワードを含ませていない、などいくつかあります。
無料ブログは有料ブログとは違って、検索エンジンにインデックスされるのが早いので遅くても翌日には、検索エンジンにインデックスされたかどうか確認できます。
まずは自分の記事が検索エンジンにインデックスされているかどうかが、トレンドアフィリエイトの基礎になるのでぜひ身に着けておきましょう。
アクセスの集まるキーワードを見つけて実際に収益を得る
基礎その1である検索上位に自分のページが表示されるようになったら、あとはアクセスの集まるキーワードでアクセスを集めていくだけです。
アクセスを集める基準の一つで、大体1日1500以上は集めるようにしてください。そうすればその日のアドセンス報酬額は2000円は期待できるでしょう。
またアクセスの集まるキーワードの一例として、「○○(芸能人名) 結婚」や「○○公園 花火 スポット」、「○○(アーティスト名) 座席表」などがあります。
どのキーワードが稼げるかは、自分で検証して試すしかありません。もしくは自分以外のトレンドアフィリエイト実践者のブログを見て研究するか。
大量のアクセスを集められるようになったら、トレンドアフィリエイトの基礎を身についたことになるので、有料ブログへとステップアップしていきましょう。
無料ブログでは月2~3万程度が限界で、記事を書き続ける手間もあるので、有料ブログへ移ることを強くお勧めします。
有料ブログへステップアップ
特化型のサイトを作ってコンテンツ作りへ
無料ブログで身についた基礎を元に、一つのテーマに絞ったサイトを作成していきます。
料理のレシピについてや食べ物の栄養について、特定のスポーツ選手やアーティストの追っかけブログでもいいでしょう。
無料ブログの時とは違って、自分の好きなことをテーマにブログを作れるので継続しやすいのが魅力です。
トレンドアフィリエイトの基礎である検索上位に反映されること、稼げるキーワードかどうか試し続けることを繰り返し行うことで、最低でも月5万以上稼げるようになります。
特化型ブログへ移ったトレンドアフィリエイト実践者さんたちの大体は月10万以上稼いでいる人たちばかりです。
最短で、安定的に月10万円を超える
無料ブログの基礎なしでは、有料ブログでの運営はうまくいきません。なぜなら有料ブログは検索エンジンにインデックスされるのが非常に遅いためです。
独自ドメインを取得してワードプレスを立ち上げて記事を書いてから、約4ヶ月ほどは待たないと検索エンジンにインデックスされません。
これではトレンドアフィリエイトの基礎が身についたか実感するのに時間がかかるので、稼げるまでに時間が必要となってしまいます。
最短で稼ぐためにも無料ブログで基礎を身に着けなければいけません。
いきなり有料ブログから始めようとする初心者さんがいますが、稼げるまでの時間が待てずに挫折してしまっているのが現状です。
早く稼ぎたいからこそ、無料ブログで1~2万の少額でもいいから稼ぎつつ基礎を身に着けていきましょう。
それが半年後には月10万を安定的に稼ぐための柱となります。
まとめ
無料ブログで身につく基礎なくしては、アドセンス報酬はありえない。
どんなお金稼ぎであれ、やはり稼ぐためのコツというものはあります。それが身につくまでは稼げたとしても少額でしょう。
トレンドアフィリエイトにおいては無料ブログで始めることこそが、基礎を身につける最初の段階です。
決して飛ばさずに、トレンドアフィリエイトで稼ぐ仕組みについてを理解してから、有料ブログへ移るようにしてください。
コメントフォーム