
「アドセンスで稼げることはわかったけれど、リスクはどれほどのものなのか。」
「パソコンとネット環境だけあれば良いという好条件で、月に何十万と稼げるものなんだろうか。」
結論から言うと、アドセンスのリスクなんてものはほとんどありません。
考えらる可能性として5つ挙げられますが、いずれも注意しておけばまず起きることはありません。
朝起きた時に1時間だけ、仕事終わりに、夜寝る前に、そんな軽い気持ちで継続できるのがアドセンスの良さです。
もくじ
アドセンスによるリスク
所得税を納めなければいけない
アドセンスで一定金額を稼げるようになったら税金を納める必要があります。
収め忘れたら税務署から怖い目に合うこともあるので、一応リスクと言えばリスク。
アドセンスは個人事業に該当するので所得税を納めていくことになり、毎年2月頃から税務署へ行って収めに行きます。
収益が年収100万を超えるようになったら税務署から目をつけられるでしょう。
所得税を納めるのが初めてでも、税務署に電話で相談すれば職員が対応してくれます。
せっかく稼いだのに税金でお金を失うなんて!と感じますが、稼いだ以上は収めなければいけないのが個人事業主の義務です。(泣)
毎月500~1500円のサイト維持費がかかる(有料ブログの場合)
もちろん無料ブログを利用してアドセンスで稼ぐことは可能です。月に1~9万程度なら可能です。
ここからさらに収益を伸ばしたいのであれば、ワードプレスという有料サイトへ移る必要があります。
有料サイトを利用するには独自ドメインとレンタルサーバーの2つを契約することになり、この2つの維持費が大体500~1500円です。
3000円以上の高いプランもありますが、一個人のサイト運営者なら1500円のもので十分です。
実際に稼がれている人たちの99%は有料ブログで稼いでいます。本気で稼ぎたいなら毎月の出費は考慮しておいてください。といっても少額ですけどね。
稼げなかったら時間の無駄になってしまう
アドセンスに限ったことではないですが、稼げなかった時は今までの時間が浪費として終わってしまいます。
アドセンスの審査に通って、ブログを作って、頑張って記事を書いて3ヶ月経ったのに3000円も稼げなかった・・・。
稼げなかったショックで落ち込んでリタイアする人も少なくありません。努力の結果が見合わなければ、やる気が落ちるのも当然です。
ただまぁ、その労力や時間が無駄だとは思いません。記事を書く段階まで進められたのは必ず力となっています。
あとはほんの少しのきっかけ次第だと思います。ちょっとした事で収益がグンと伸びるのもアドセンスの面白いところです。
なのでリスクといえばリスクにはなりますが、これを恐れていてはアドセンスに限らず他のお金稼ぎにも手が出せなくなります。
とりあえず始めたら1年は継続して始めてみてください。それで報酬発生額である8000円稼げなかったら諦めてください。
更新を止めたらサイト収益が落ちることも
ブログの更新の仕方にもよりますが、更新を止めたらすぐに収益が落ちてしまいます。特にニュース系をテーマにしたブログなら一瞬で落ちることになります。
料理レシピや柔軟体操の方法、Webツールのレビューなどの情報系では安定した収益が入るので、収益が落ちることはほとんどありません。
どちらのやり方が正しいということはありませんが、前者の場合だと更新を続けなければいけない、というリスクが常にあります。
ブログ更新がしんどいなぁという日でも更新を止めることができないプレッシャーはつらいものです。いずれは疲れて何もしたくなることもあります。
自分にすべき仕事だと割り切ってやれるなら前者のやり方もいいでしょう。
オンラインゲームや好きなアーティストの音楽情報を扱ったサイトなら楽しく継続できますし。
やり方次第になりますが、一応リスクの一つとしてサイト更新が止めてはいけないことは考慮しておいてください。
詐欺の情報商材に引っかかる
アドセンスでなかなか稼げない時は、稼ぐための情報が載った情報商材を買う必要も出てきます。
2010年以前は詐欺商材が蔓延していて悲惨な状態でしたが、今はほとんどそういったものはなくなりました。
ねずみ講や実践不可能なやり方を載せた詐欺まがいの情報商材はまだあるので、そこに注意しなければいけません。
商材は1~2万程度かかるので失敗した時のダメージは大きいです。むしろ詐欺にあったという恥のほうが辛いかもしれません。
これがアドセンスで稼ぐための一番大きなリスクと言えるかもしれません。
もちろん稼ぐための手法が書かれた商材はあります。僕も実際にそれを購入してからアドセンスでの収益が10倍に跳ね上がりました。
うまく良い商材を見極めて、稼ぎのきっかけを手に入れてください。
アドセンスの強いメリット
お金がほとんどかからない
リスクの項目で解説した通り、教材を買わない限りは出費がほとんどありません。無料ブログで良いのなら出費は0円です。
稼げないと分かった時にすぐに止められるのも、考え方によってはアドセンスのメリットとも言えるでしょう。
手軽に始められるのがアドセンスの良さです。株投資や店を開くような多額のお金を必要とする事業に比べたら圧倒的にリスクが低いです。
積み上げ式で収益は伸びる
月に5万稼いでくれる情報系サイトを6つ作ったら毎月30万円が確定です。それは手を止めていても勝手に収益が発生します。
よくサイトの事を資産と呼ばれていたり、自動販売機なんて言われたりします。
サイトは一度作ってしまえば継続的にお金を発生してくれる大切なものに変わってくれます。
僕も7年前に作ったサイトから今でもアドセンスの報酬が発生しています。
積み上げ式で稼ぐことができるのはアドセンス、アフィリエイトの大きな強みでしょう。
まとめ
リスクなんてほとんどなくアドセンスは続けられる
大小なりのリスクを5つ挙げましたが、いずれも大したことではありません。
これらのリスクを恐れるよりも「とりあえずやってみる」精神で挑んでみることをおススメします。
気楽に継続できるアドセンスは楽しいので、ぜひ取り組んでみてください。
カテゴリ:Google Adsense [コメント:0]
コメントフォーム