
アクセスを集めることがアドセンスで稼ぐ基本ですが、だからといって適当なところにアドセンスを貼り付けていてはまるで収益は得られません。
貼り方にもコツがあり、我流でやると失敗する可能性が高いです。間違った貼り方をすれば、最悪アドセンスのアカウント停止が起きてしまうことも十分にあります。
安全かつ、最大限にアドセンスの収益を引き出すためにもぜひこの記事を参考にしてください。
僕はアドセンス歴7年、アドセンスのみで生活しているので、信頼できるかなと思います。
実際に僕が設置しているアドセンスの場所と、そこに貼る理由を解説していきます。
ちなみにアドセンスを始めたばかりの頃は、サイドバーのみに貼っていて1日に50~100円程度のものしかありませんでした。
あまりにもやってられないと思ったある日、アドセンスの設置場所をヘッダー下、記事本文の真上、「続きを読む」の真下の計3ヵ所に貼ったところ、いきなり1日600円から1000円に跳ね上がりました。
やはり設置場所を考えるのは、アドセンスでは欠かせない要素です。ぜひ今回の記事を参考に、どこに広告を貼るのか考えてみてください。
もくじ
効果的な貼り方
広告サイズは大きめを選んで目立たせる
やはり広告をクリックしてもらうためには、目立たせる必要があります。そのためには大きいサイズの広告を選んでいくことになります。
300x250よりも336x280のサイズを選ぶようにしてください。
最近では「自動サイズレスポンシブ」という広告によって自動でサイズが切り替わるタイプのものが追加されたので、そちらでも構いません。
またテキスト広告よりもディスプレイ(画像)広告のほうが、サイト閲覧者の目を引くので、広告タイプは「ディスプレイ広告のみ」を選択するようにしましょう。
サイト訪問者さんがせっかく自分のサイトに来ているチャンスなのに、広告に気づいてもらえなければ押してくれるかどうかの機会さえなくなってしまいます。
大きめのサイズを選んで、広告は画像タイプのものにする。これを守るようにしてください。
設置場所はサイト上段に貼るように
サイト訪問者さんの7割は、サイトを最後まで見ることなく離脱すると言われています。
すなわちサイトから出ていかれる前に、アドセンスの広告を見てもらう必要があるわけです。
サイトを見る流れとして、トップのヘッダー、記事タイトル、そして記事本文を下にスクロールしてみていくわけです。
つまりヘッダーと記事タイトル周辺、記事本文の上のほうにアドセンスを貼るのが効果的だと言えます。
フッターや記事本文の終わりにアドセンスを貼っても、この7割の人たちからは見てもらえないため、あまり効果的ではありません。
なのでサイトの上のほうにアドセンスを貼るように意識してください。とにかく閲覧者さんにアドセンスの広告を見てもらう機会を増やすことです。
スマホユーザーも考慮すると収益が3割増し
(↑スマホからだとこんな形でサイトが表示されてます)
パソコンとスマホからだと、サイトの見え方が異なっています。パソコンからだと2カラムのデザインなのに対し、スマホから見たら本文のみの1カラムで表示されていることが大半です。
なのでパソコンのみを考慮したアドセンスの貼り方だと、2カラムのサイドバーにアドセンスを設置している場合があります。
これだとスマホから見た場合、1カラムに自動切換えしているので記事本文よりも真下にサイドバーが表示され、アドセンスが下のほうに表示されていることになります。
アドセンスをクリックしてもらうなら、なるべくサイト上段へ。それはスマホユーザーに対しても同じなので、スマホから見た時のアドセンスの設置位置も意識するようにしてください。
要するにサイドバーにアドセンスを貼るよりも、ヘッダーと記事タイトルの間、記事本文中にアドセンスを貼ったほうが良いということです。
※注意 誤クリックさせるような設置だけはしないこと
アドセンスを設置する際に、基本的にアドセンス真上に[スポンサーリンク]の表示を添えるものです。
また記事本文中に貼る時も、文章とアドセンスの間が狭くなりすぎないように3~5行程度の幅を空けておく必要があります。
そうしないと閲覧者さんがアドセンスを、サイトのコンテンツと誤解してクリックしてしまう可能性があるからです。
誤クリックを促すような行為は当然、グーグルも認めていません。くれぐれも誤クリックさせるような貼り方はやめてください。
間違ってもアドセンスを貼ったところに、「ここの広告をクリックしてください。」なんて書いてしまわないようにしてください。
警告なしで即刻アカウント凍結される行為です。。
まとめ
アドセンスの貼る位置で収益の差は2~3倍ほど違う
サイドバーや本文の終わりの広告を貼ることが無難とも言われていますが、それではクリックしてもらえません。
アドセンスで稼ぐためにサイトを運営している以上は、クリックしてもらわないとモチベーションが続きません。
僕は5年ほど「記事の目次下、冒頭下、記事本文の最後」の計3ヵ所にアドセンスを設置して稼いでいて、これがアドセンスで最大限稼ぐための設置場所だと思っています。
カテゴリ:Google Adsense [コメント:1]
[…] アドセンスのバツグンな貼… […]